OFFER – 出演依頼について
イベントへの出演依頼について
ウォーターアート®とは、路面などにほうきや霧吹きを使って水で絵を描くパフォーマンスです。全国各地のイベントや学校などの講演会など、パフォーマンスの依頼を随時受け付けております。また、誕生日や記念日などのサプライズに、似顔絵やオリジナルの作品を動画などでご提供も可能です。
このようなシーンでご依頼ください。
依頼内容・料金
出演料:規模や内容に応じて出演料が異なります。※出演料と別途消費税をお願いいたします。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
目安:1ステージ約30分(1日あたり2~3ステージ)
※同伴者が同行する場合がございますことをご了承ください。
ご依頼の流れ
お問い合わせ
まずはご希望の日程・パフォーマンスの要望(回数・時間)などについて、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
会社名・イベント名、ご担当のお名前、ご連絡先(TEL・メール)をお伝えいただきますと、事務局担当者より折り返しご連絡させていただきます。

準備物等の確認
・屋外の場合
路面の状態によっては石膏ボードをご準備いただきます。また、季節によってテントをご用意いただく可能性がございます。
・屋内の場合
ブルーシートの上に石膏ボード(8枚〜)を敷いた状態でご準備いただきます。
・その他必要なもの
音源(なければ持参いたします。)、電源、水
進入を防ぐためのカラーコーンなどがあればありがたいです。

下見・打ち合わせ
可能な限り、イベント前に下見にお伺いいたします。ご担当者さま立会いのもと、打ち合わせをさせていただきます。
音響のチェックやリハーサルもできればお願いいたします。
その他注意事項
パフォーマンスにあたって必要なこと
ウォーターアート®を描くための場所
ウォーターアート®を描くための場所を確保できるか、ご確認ください。基本、乾いたアスファルトがあれば大丈夫ですが、アスファルトの材質によっては描けない場合があります。
場所がない場合、室内でのパフォーマンスの場合は、ブルーシートを引いて石膏ボードに描くこともできます。石膏ボードは重量がありますので、主催者様の方でご準備いただけますとうれしいです。石膏ボードはホームセンター等で(プラスターボードなどのお名前で販売されています。裏面にトラのマークが書いてあります。)400円程度で購入できます。サイズは1畳程度(182cm*91cm)、厚さのものを、最低8枚程度(大きな絵を書く場合もう少し枚数が必要になります)ご準備いただけますとうれしいです。

8枚×2箇所の場合です。場所を移動しながら途切れなくパフォーマンスできます。

10枚程度の場合はこのくらいのサイズ感になります。
出来る限り事前にお伺いして場所の確認をさせていただければと思います。
安全を確保するためのコーンなど
パフォーマンスの場所とお客様の場所の境界がないとお客様にぶつかるなどの危険があります。境界をしきるためのコーンなどがありますとうれしいです。ない場合は当方でも準備できますので、ご相談ください。
音響設備等
アンプなどの音響環境が整っているとうれしいですが、当方でアンプの準備をすることもできます。パフォーマンス時はイヤホンジャックにブルートゥース(Bluetooth)をつなげて、手元のipadで音楽の操作を行います。ブルートゥースが届かない環境の場合は、CDなどで再生して、タイミングを合わせてパフォーマンスも可能ですが、出来る限り手元で再生できる方がベストです。
出来る限り事前にお伺いして音響の状態の確認をさせていただければと思います。
キャンセルについて
キャンセルは7日前までによろしくお願いいたします。また、屋外での披露の場合、雨天中止とさせていただきます。
Q&A
Q.石膏ボードは どうしたら良いですか?
A.屋内や、野外でも描く場所がないときに石膏ボードを使用して絵を描きます。
購入していただければ幸いです。また次回呼んでいただける場合は、石膏ボードを保管していただけるとまた同じ石膏ボードを使用できます。
Q.買う場合は どこで販売していてお値段はおいくらぐらいですか?
A.ホームセンターなどに販売しております。
お値段は、約400円前後になるかと思います。
Q.石膏ボードを お借りする事とかは出来ますか?
A.準備をしていただけるようお願いをしております。
Q.石膏ボードは何枚必要ですか?
A.10枚必要になります。
また、10枚以上用意していただけるとよりたくさんの絵を披露することができます。
Q.ブルーシートはのサイズは どれくらいのが 必要ですか?
A.用意された石膏ボードの枚数分に収まるサイズが必要です。
Q.チラシに写真載せたいのですが 決まりがありますか?使って良い写真とかありますか?
A、こちらから宣材写真を準備させていただきます。
Q.何を準備したら良いですか?
A.・電源、・水道、・立入禁止ロープまたは、パイロン、・アスファルト、・屋内の場合、石膏ボード・ブルーシート・控室
Q.1ステージ何分くらいですか?
A.約30分、また、時間を指定していただければ合わせたいと思います。
ご依頼方法
問い合わせフォームよりお願い致します。
堀川玄太について
物語
WATER ART Performer GENTA HORIKAWA ~ひとりでも多くの人に笑顔になってほしいから~
僕は3歳のころに発達障害のADHD(注意欠陥多動性障害)を診断されました。 当時幼い頃は、パニックが酷く自分で上手くできないことや納得いかないことがあれば、アスファルトや床などに頭打ちをしてました。それとよく脱走もしてました。
さらにお友達が「ねーねー」と肩をトントンとすると、なぜか僕は殴られたと思い、僕は「なんで殴るんかーや!」と言ってトラブルになったり・・・。 でも、今だから言えるのですが自分で言うのもあれですがお互い間違いではありません。
先生から言っていただき、次からは僕の前に来て声をかけてもらいました。 高校生活もなかなか上手くいかず、くら~い人生を送ってました・・・。 でも、幼稚園から高校まで担任の先生が本当に素敵な方達で、支援や療育を受けたことによってここまで成長ができました!本当に感謝でいっぱいです。
そして高校卒業し、【ウォーターアート®】という特技にたどり着けたことに本当に嬉しく思います。ウォーターアート®は、元々は今働いている場所「ときわ公園」にある「カフェ バルミエール」の支援員の方が遊び心で雨上がりの時に水たまりを使ってホウキで絵を描いていました。
それを見た僕はつい描きたくなり、僕も描かせてくださいと言っていざ描くと・・・物凄く気持ち悪い絵が完成。僕にはこういったのは無理だ。でも気になりながら2日3日経っていざ描くと、その絵も気持ち悪い絵ですが。 ときわ公園を散歩されている方が偶然僕の絵を見て、すごく喜んで頂いて写真まで撮ってくれて笑顔で帰っていきました。
その時に僕は、自分の絵を喜んでもらった事に心から嬉しく思いました! 自分が何かをして人に喜んでもらうことが、今まで0に近いほどなかったのでその時は本当に心のそこから何かがグゥーンというのを感じました!
やっぱりやり続けるってことは困難もありました。辞めたいときもありました。 でも、マイナスが起きる分、あとからプラスがかなり大きく来ることを改めて思い知りました! 今でもこういったことはあります。だから今こうして続けられてるのかなぁと思います。
でもやはり本当は、ここでは書きたくはないのですが、母が一番のスタートを導いてくれたとこ ろまで凄く大変だったと思うし辛かったと思います。 その分、僕は感謝の気持ちを込めてこれからもウォーターアート®で沢山の方達に喜んでもらい、一人でも多く《笑顔》になっていただけるよう日々頑張っていきたいと思います!
それが僕の母への恩返しになるのかなぁ?+僕を療育や支援をして頂いた先生たちに! (Facebookグループ 【玄ちゃんサポーターズ】より、ご本人の原文のまま載せております)
運用SNS
■youtube
堀川玄太 – youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgXiHWTtccG1Ni5Q126cMoA
堀川玄太 – facebook
www.facebook.com/waterart.gentahorikawa
堀川玄太 – Twitter
@AHorigen
堀川玄太 – instagram
https://www.instagram.com/gentahorikawa_waterart/?hl=ja